| 施設名称 | 萩・長門清掃工場 はなもゆ |
|---|---|
| 所在地 | 萩市大字山田字市葉山12406番地 |
| 処理方式 | 連続燃焼式ストーカ炉 |
| 処理能力 | 焼却炉 104 t /日(52 t /日×2炉) |
| 竣工 | 平成27年3月31日 |
| 設計・施工 | 平成24年6月から平成27年3月 |
収集車が搬入するごみの量を計ります。
搬入されたごみをごみピットへ投入します。
ごみを燃やしやすい状態にするためにごみクレーンで撹拌します。
施設内の機械設備の運転状況を24 時間監視します。
850 ℃以上の高温でごみを燃やしごみの臭気成分も熱分解させます。
ごみ焼却で発生した高温の排ガスを水で冷やします。
排ガスに消石灰と活性炭を吹き込んで特殊なフィルターでろ過します。
ごみ焼却で発生した灰や飛灰はセメン卜原料化施設へ搬出します。
施設の見学をご希望の方は萩・長門清掃一部事務組合のホームページにある「施設見学について」をご覧ください。
一般の方は萩・長門清掃一部事務組合の窓口に申込んでください。(予約不要)
団体の方は事前に見学申込書の提出をお願いします。申込書は組合ホームページからダウンロードできる他、一部事務組合事務局、萩市・長門市環境行政担当課でも配布しています。